昨日というか今日からオーダーが始まったiPad Proを勢いでポチッとしました。
今回のiPad Proはホームボタンがなくなり、iPhoneXに近いUIになったと思います。
スマホはiPhoneXを使っているので同じような操作感になるのが嬉しいです。
1番の変更点は、インターフェースがLightningからUSB-Cになり、イヤフォンジャックがなくなったことなのではないかと個人的に思っています。
今までは、iPhoneと共用でLightning - Digital AVアダプタとLightning - VGAアダプタが使えていたのですが、新しいiPadではUSB-C用のを用意する必要があります。
幸いなことにMac用にHDMIとVGAのアダプタはすでに持っていました。
I-O DATA USB Type-C対応 マルチアダプター US3C-UERGB/H
- 出版社/メーカー: アイ・オー・データ
- 発売日: 2016/11/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る
あ、これでいいじゃんと思っていたのですが、これにはUSB PDに対応してないので、iPadでは常に充電を気にしなければなりません。
MacBook PronはUSB-Cのポートが4つあるから良いやと思っていたのが裏目に出てしまいました^^;
という訳で、新たにiPadでの利用も想定してHDMIとVGAのアダプタを買い換えることにしました。
条件は・・・
・VGA出力ができること
・HDMI出力ができること
・USBのA端子があること
・PD充電できること
ということで選んだのがこれ
Gzon タイプC ハブ Typec USBハブ 変換 アダプター macbook air pro マルチポート HDMI USB 充電 充電対応 パソコン
- 出版社/メーカー: Gzon
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Apple独自の端子ではなく汎用のUSB-Cで選べるということもあり、選択肢がたくさんありました。外部出力だけでなくSDのスロットが付いているものも選べます。また、僕が以前買った時よりも値段がこなれてきているので、USB-Cも結構普及してきたんだなと感じました。
ついでにUSB-C>イヤフォンジャックの変換アダプタも買いました。
Type c 変換 アダプター ジャック 変換 ケーブル 2in1 イヤホン 充電 アダプター タイプC 3.5mm ヘッドホン 変換 ケーブル 通話対応 音楽聞きながら充電 (シルバー)
- 出版社/メーカー: Hilifeone
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
AirPodsも持っているのですが、iPadだと動画を長時間見ることもあるのでやはり優先は欲しいなと思いこれにしました。ここにもUSB-Cの端子が付いているので充電しながら聞くことのもOKです!!
iPadまでイヤフォンジャックを廃止することないのに・・・
こうなったら来年のiPhoneにはLightningを廃止してUSB-Cになってもらいたいものです。